Web制作 10年以上リニューアルしていない企業必見!スマホ対応で機会損失を防ぐ方法 「ホームページは一度作ったら終わり」と思っていませんか?実は、10年以上リニューアルしていない企業のWebサイトには、致命的な問題が潜んでいることが少なくありません。その代表的なものが、スマホ対応の欠如です。現在、Webサイトの閲覧はパソコ... 2025.02.10 Web制作デザインとユーザーエクスペリエンスユーザビリティリニューアル
Web IT導入補助金2022の「IT事業者」に登録されました! 中小企業の経営者にとって、さまざまな補助金を活用する術は必要不可欠ですよね。IoTや各種システムの導入などが対象となるIT導入補助金2022がスタートしていますが、すでに一次受付が締め切られたようですね。アトラボも遅ればせながら「IT事業者... 2022.05.18 WebWeb制作ユーザビリティ業種別ホームページ
Web制作 商圏エリアを拡げたい!訪問型事業や新拠点スタートと合わせて行いたいWEB戦略 アトラボは原則として千葉県内の中小企業様や各種団体様のホームページ制作を承っておりますので、商圏としては「千葉県内」です。この「商圏」という考え方、コンビニなどの店舗型事業であれば、ある程度立地と事業内容で商圏が決まっていそうですが、私ども... 2022.05.12 Web制作ユーザビリティリニューアル業種別ホームページ
SNS 企業のWEB担当者なら知っておきたいWEB広告の種類。 自社のホームページを見てもらいたい!社長さんはもちろん、WEB担当者なら、さらにはどちらでもない社員さんでも、顧客はもちろん、見込み客に、そして求職者に、見てもらいたいはず。予算を投下してリニューアルしたホームページならさらに!です。そのた... 2022.03.30 SNSWebWeb制作ユーザビリティリニューアル
Web制作 えっ月額無料で?おちゃのこネットがスタートアッププランをスタート! ASP系ネットショップサービスの老舗のひとつである「おちゃのこネット」に月額無料の「スタートアッププラン」が登場したそうです。しばらく見ないうちにホームページもリニューアルされてて、以前のイメージからだいぶ変わったなぁ…。 2022.02.01 Web制作ユーザビリティリニューアル
Web制作 動画をホームページに埋め込むメリット このモデルさん、知り合いの何人かを足した感じに似てるなー、めっちゃ楽しそうだけど。ホームページ制作を生業にしている弊社も年々動画制作のご依頼が増えてきております。あるいはコロナ禍により開催できないイベントをオンライン開催、として、YouTu... 2021.11.05 Web制作ユーザビリティリニューアル
Web ホームページの表示速度を上げるメリット スマートフォンでもパソコンでも、インターネットに接続し、調べたり購入したりするのが日常の現代において、「表示速度がゆっくりな」ホームページやネットショップは、ちょっとイライラすることありませんか?ホームページの表示速度は早めることができる、... 2021.11.02 WebWeb制作ユーザビリティ
Web WEBで魅力をわかりやすく説明する、アトラボのライティング社内のルール・大きく4つ! 企業や公的団体のホームページ制作においては、美しいデザインや的確な画像やイラストの選択はもちろんですが、スッと入ってくる文章や言葉づかい、も重要ですね。業種や目的、そのホームページのターゲット層に応じて微妙なニュアンスは変えるものの、弊社で... 2021.11.01 WebWeb制作ユーザビリティ
Web制作 集客に悩んでいる…企業のホームページのアクセス数を増やすには? ホームページを公開すると、当然ながらそのアクセス数が気になりだしますね。そもそもホームページを新規制作あるいはリニューアルする企業の多くは、集客や販促、あるいは採用といったアクセス数が増えることがプラスにはたらく目的があるわけですから、もし... 2020.12.07 Web制作ユーザビリティリニューアル
Web制作 【ホームページ制作のポイント】文章は省くのではなく、読みやすく簡潔に 直感的にわかりやすいホームページって画像やイラストが効果的に配置されていますよね!その印象が強いせいか、文章をミニマムになるまで削りすぎて何を伝えたいかよくわからないホームページになってしまっていることの、なんと多いことか…。ホームページ制... 2020.11.30 Web制作ユーザビリティ
Web制作 【ホームページ制作のポイント】ユーザーのほとんどはスマホで閲覧している ホームページのアクセス数をチェックしていると業種によっては「パソコンが1割程度…」ということも2020年のスマホ普及率からしますと、結構普通にあります。ということはスマホでのホームページこそがメインと考えるべき、なのですがなかなかこの考え方... 2020.11.24 Web制作ユーザビリティ
Web 【ホームページ制作のポイント】制作実例がさまざまなデザインになる理由 新規のお客様を訪問し、問い合わせていただけた理由を伺うと「制作実例を見たら、様々なデザインのテイストや配色で作られていたので」というお褒めの言葉をいただきました。嬉しかったので、逆にどうしてそうなるのか?改めて考えてみました。もちろんデザイ... 2020.11.16 WebWeb制作ユーザビリティ
Web制作 【ホームページ制作のポイント】その文章やボタンが導きたいのは?を重視する。 クライアントとホームページのデザインを打ち合わせしていると「メニューがあるからこのボタンはいらないんじゃない?」というご意見をいただくことがよくあります。弊社のホームページデザインは、セオリーとして、一番最初の画面(ファーストビュー)にはメ... 2020.11.09 Web制作ユーザビリティ
Web 2021年3月から「スマホ対応」していないとGoogle検索結果に表示されなくなる? ホームページをリニューアルしたい、というお客様のご要望のひとつとして「スマホ対応してほしい」というお話があります。具体的には上のイラストのようにデスクトップパソコン、ノートパソコンで表示されるレイアウトが、タブレットやスマートフォン、あるい... 2020.10.22 WebWeb制作Web用語スマートフォンユーザビリティ
Web制作 「はじめの一歩」を踏み出させるホームページの作り方 人からの評判を聞いたり、大きな看板をたくさん掲げていたり、営業マンが親切だったり。商品を購入したり、サービスの提供を受ける「決断」をするときには、ご自身の判断基準に対して、そっと「誰かの声」が背中を押してくれることがありますよね。これだけス... 2020.10.21 Web制作ブログのことユーザビリティリニューアル
Web ホームページ打ち合わせ時に勝手ながら「観察」している3つのポイント スケッチやデッサンの際にも、何より重要なのは「観察」だと思います。対象の本質を捉える前に描き始めるほど、取り返しのつかないことはないですよね。ホームページ制作において、クライアントとお打ち合わせさせていただく際には、なるべく手がかりとなる「... 2018.06.06 WebWeb制作ユーザビリティリニューアル
Web 「元気になる姿」は誇大広告?医療広告ガイドライン施行 アトラボでも医療関係のホームページ制作に携わることありますが、改めて注意しなければ。厚生労働省によると、本日6月1日、医療機関の広告規制の見直しに関する「医療広告ガイドライン」(医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関す... 2018.06.01 WebWeb制作ユーザビリティリニューアル
Web Webデザイン。クライアント提出時に「画像やテキストはダミーで良し」としない理由。 紙に手書きでサクサクッと書いている段階ではそこまで気にしませんが。ホームページ・Webサイトをデザインするにあたって、おおまかな構成を作成し、ユーザーの導線を考慮しながら細部まで詰めていきますが、クライアント提出時に「ダミーダミー…」と書い... 2018.05.29 WebWeb制作ユーザビリティ
Web WEBでの情報発信は、得意な場所にフォーカスしたらいい。 最近いただくお問い合わせの多様さに驚きと興奮のアトラボ、です。さまざまな業種の…というのは、いつものことなんでそれほど驚きはしません。ただ「ホームページの〜」という話ではあるものの、制作に限らず多方面、という意味で。 2018.04.10 WebWeb制作ユーザビリティ
Web制作 塗装業・リフォーム業のホームページ制作において気をつけているポイント 弊社アトラボの制作実例を眺めておりますと、建設土木業、特に住宅塗装リフォーム業のホームページの制作実例が多いですね〜。と、言うことで「そろそろホームページ作ろうかな・リニューアルしようかな」な住宅塗装リフォーム業の社長さん・Web担当者さん... 2018.04.03 Web制作ユーザビリティリニューアル