Web制作

ありがとうございます!制作実例掲載が200件に!!

アトラボはホームページの新規制作・リニューアルを主な事業として展開している会社ですが、具体例としてこれまでの制作実例を自社ホームページにて紹介させていただいております。そちらが昨日200件に到達しましたー!
Web

Googleが「Googleマイビジネス」を「Googleビジネスプロフィール」に名称変更

社名や屋号でGoogle検索すると、パソコンなら右側、スマホなら画面上のほうに表示される「Googleマイビジネス」。起業や開店時にはホームページより先に〜と以前書いたことがありますが、こちら名称変更し、今後の方向性が示されたようなので、共...
Web

そろそろ…。「http〜」で始まるホームページは「https〜」の常時SSL化対応を。

リアルでもWEB上でも「セキュリティ」って、一定程度のレベルにしなくちゃ、と思ってはいますが、ついつい後回しにしがち、ですね。。結局「リスク」レベルがあがっているのであれば、対策をしっかりしなくちゃいけないですし、WEBに関してであれば、「...
Web制作

動画をホームページに埋め込むメリット

このモデルさん、知り合いの何人かを足した感じに似てるなー、めっちゃ楽しそうだけど。ホームページ制作を生業にしている弊社も年々動画制作のご依頼が増えてきております。あるいはコロナ禍により開催できないイベントをオンライン開催、として、YouTu...
Web制作

自作で安く、の何がダメ?プロのホームページ制作はココが違う!

無料のホームページサービスやWordPressのテーマで自作するホームページについては、先日問題点を書かせてもらいました。ただ制作に関する技術面は自社でカバーできるし、WEB担当者もいるので自作で作っちゃダメ?という声も聞こえてきそうです。...
Web

ホームページの表示速度を上げるメリット

スマートフォンでもパソコンでも、インターネットに接続し、調べたり購入したりするのが日常の現代において、「表示速度がゆっくりな」ホームページやネットショップは、ちょっとイライラすることありませんか?ホームページの表示速度は早めることができる、...
Web

WEBで魅力をわかりやすく説明する、アトラボのライティング社内のルール・大きく4つ!

企業や公的団体のホームページ制作においては、美しいデザインや的確な画像やイラストの選択はもちろんですが、スッと入ってくる文章や言葉づかい、も重要ですね。業種や目的、そのホームページのターゲット層に応じて微妙なニュアンスは変えるものの、弊社で...
Web

次回締切は11/10(水)、補助率4分の3・上限100万円の小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>

ここのところ、新型コロナウイルス新規感染者数が低い水準を維持していて、このまま「アフターコロナ?」と期待してますが、実際には日本の消費者意識は「警戒中」という状態が続くと思います。飲食店や観光業、特に中小企業にとっては、まだまだ厳しい状況が...
Web制作

今さら聞けない…ホームページをスマホ対応したほうがいい8つの理由とは?

ホームページのリニューアルを依頼される1つの理由として「スマホ対応まだだから」は、令和3年のこの世の中でもまだまだ多いです。。レスポンシブWEBデザインによってパソコンでの表示内容を、画面サイズ毎に自動的に切り替える仕組みを「スマホ対応」と...
Web制作

無料で手軽にホームページ作れるサービスもあるけど…企業向けホームページにはオススメしない3つの理由

家を建てる方が「間取り」をいろいろ自分で描いてみるように、自社のホームページを社長さん自ら、というケースも多々あるかと思います。この10年くらいで「無料でホームページを手軽にサービス」は随分増えましたし、インターフェイスも使い勝手のよいもの...
Web制作

公開した後のお悩みを解決します!WEB集客の方法

ようやく仕上がったホームページを公開したけど、アクセス数が…もちろん問い合わせが全然来ない、というご相談を、他社にホームページを制作されたからいただくことが結構あります。洗練されたホームページやあちこちビュンビュン動いて今どきっぽいホームペ...
Web制作

アフターコロナに向けてのホームページ制作

お久しぶりです。新型コロナの感染者が「えっ?」ってぐらいに急激に減少してますね〜。今日から首都圏も飲食店の制限が大幅に解除されるみたいですし「アフターコロナ?」という様相のなか、あらゆる業種で「アフターコロナを見据えた…」という動きを感じま...
ブログのこと

本日7日より通常営業!2021年も宜しくお願い致します!

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。画像は九十九里浜片貝海岸付近の令和3年・初日の出。何年かぶりにご来光拝めたような気がします。
ブログのこと

本日仕事納め。2020年もアトラボをありがとうございました!

今年10月から再開したこちらのブログ、やはり年末に押し寄せるご依頼を優先している間にフェードアウトしてしまいましたね。弊社本日仕事納めとなりまして、スタッフも帰ったオフィスで一人ディスプレイに向き合っております。
Web制作

デザインもコーディングも管理業務も。ホームページ制作に携わるために、心をニュートラルに。

いよいよ年末感。今週がピークかと思うのですが毎日多方面からご連絡をいただいており、ありがたい日々を過ごしております。今年は特にコロナ禍もあって、いつも以上に「心の持ちよう」に注意を払って業務に取り組んできました。けれど人間だもの、ときにブレ...
ブログのこと

M1チップ搭載MacBook Pro 13インチ購入しました!の初感。

6年ぶりくらいにメインで使用しているノートパソコンを買い替えました。MacBook Pro 13インチ M1チップ搭載モデルです。すでに発表から1ヶ月経っているのでレビューはたくさんあると思いますが、私の使い方で購入を躊躇した理由とその結果...
Web制作

納品後の「ホームページ管理」を、それでも推奨する理由。

ホームページ制作には、企業にとってそれなりの費用がかかるため、制作後公開した後のランニングコストはできれば抑えたい、というお気持ち、とっても理解できます。特にWordpressなどのCMSを導入し「更新できるホームページ」を構築されたクライ...
ブログのこと

やはりコロナ関連多め。Twitterが2020年を振り返る。

気がつくと激動の2020年もあと20日。。Twitter Japanが2020年の話題や流行を振り返る記事をアップしてたのでご紹介。「流行語大賞」もそうだったけど、新型コロナ関連が占めている印象ですね。。
Web制作

さようならFlash。2020年12月31日でAdobeのFlash Playerサポートが終了。

Webサイトにおいて、長らく動画やアニメーションなど「動く」コンテンツの主役だったFlashですが、いよいよその役割を終える瞬間が。。2020年12月31日でアドビのFlash Player もサポートを終了するそうです。てことは、今後はも...
Web制作

「まずは無料体験!」へ導けるかが大事。フィットネスクラブ・ジムのホームページ制作

カラダを鍛える。健康を保つ。痩せる。。数あるフィットネスクラブやジムに通う方々にはそれぞれ目的がありますが、そのホームページに共通するのは「通い続けられそう」と期待させる仕掛けが必要、と言えます。そんなフィットネスクラブやジムのホームページ...