Web 【制作事例】山武杉で注文住宅や家具をつくる材木店のサイトを制作したので、ご紹介! 一般的なご家族が生涯のうちにするであろう「お買物」のうち、一番金額が大きいんだろうなぁ、と思うのが「住宅」ですよね。たくさんのハウスメーカーが圧倒的な組織力で家を売ってる現代日本ですが、だからこそ昔からその地域にある「住宅の建築に携わる」工... 2015.06.02 WebWeb制作Wordpress_Website
Web 【制作事例】海の駅九十九里でにぎわう、地元の商工会サイトを制作したのでご紹介! お久しぶりですっ!(笑)4ヶ月以上放置しておいたブログにいきなりエントリさせていただきます。しかも2014年夏に納品させていただいたサイトの制作事例ご紹介という図々しさ…。そう、意外と元気に制作活動行っておりますっ! 2015.05.29 WebWeb制作Wordpress_Website九十九里町千葉のこと
Web 「ホームページ制作は、スマホ対応」という言葉が矛盾してきた件 クライアントのご要望を受け止めて、提案する、という作業を続けておりますと「違和感」というより「矛盾」を感じることが多々あります。アトラボは基本「テンプレート」がないWEBデザイン会社なので、毎回デザインにおける「意識すべきこと」を足し算・引... 2014.12.06 WebWeb用語ユーザビリティリニューアル
Web ホームページ作成時のターゲット層選定。ネットに慣れている人が「狙い」ですか? いつもWEBネタのニュースばかり書いているので、たまには本業であるホームページ制作における「気づき」についても書いてみます。WEBサイトをデザインする際に、業種に応じて「ターゲット層」というのはある程度推定します。男性か女性か、年齢層は?ど... 2014.11.28 WebWeb制作おすすめサイトユーザビリティ
Web やっぱり初めが肝心なのかなぁ。WEBサイトやブログの更新を促す、ということ。 ホームページは更新しなければどんどん風化していきます。チラシなどの紙媒体系の広告との最大の相違点は、「WEB上には、ずっとある」ってことであり、この事実認識のズレだけは避けなければならないなーと、ホームページ制作の打ち合わせの際には初回から... 2014.11.17 WebWeb制作
Web 紙で書くのと違う!WEBで文章を書くときに押さえてほしい5つのポイント 小学校の作文や絵日記の宿題、トラウマになってる人っていませんか?それでも社会人になれば、自然と「ビジネスライク」な文章をメモしたり、Wordやメールソフトで打つことには慣れてくるんですが、WEBに書く文章って「わかりやすく伝えること」を突き... 2014.11.04 WebWeb制作ブログの書き方
Web 「当たり前」と思っていることを、誰もがわかりやすく伝えるためのがホームページ 全然別の業界の話なんですが。傍から見ていて、「すごく丁寧に説明する営業マンだなー」と感心させられて「お客さんと話すときどんなこと気をつけてますか?」って聞いたことがあります。その方はいきなり「2才の娘がいるんですけど」「その子と話すように、... 2014.10.26 WebWeb制作おすすめサイトブログのこと
Web 無料なのに、まさに実りの秋!「源ノ角ゴシック」以降登場した漢字も(ほぼ)使える日本語フリーフォント8選! AdobeとGoogleが共同で開発し、2014年7月に新たに公開したフォントで、7つのウエイト、3年をかけて制作された美しく汎用性に優れたタイプフェイス、オープンで自由な Apache ライセンスを兼ね備えていることが特徴の「源ノ角ゴシッ... 2014.10.08 WebWeb制作おすすめサイト
Web 何年もかけて更新してきたのに。それでもホームページを今リニューアルすべき4つの理由。 なんとなーく管理会社とのやり取りも微妙になって、しばらくホームページの更新業務ができないまま・・・というリニューアル案件はよくあります。ですが、ホームページの情報更新はもちろん長い年月をかけて積み重ね、ブログも書いているし、Facebook... 2014.09.03 WebWeb制作Web管理おすすめサイトリニューアル
Web制作 ホームページ制作をWindowsで始めるなら!こだわっておきたいノートパソコンのスペック。 パソコンを選ぶのって難しいですよね。自宅で家族の写真や動画を管理して、年に1回年賀状づくりをすればいいだけの家庭用パソコンから、Word・Excelメインの事務をこなせればいい業務用パソコン。営業担当ならモバイル性やプレゼンしやすさが問われ... 2014.08.29 Web制作
Web制作 久々に制作事例を公開。って1年前に制作した某不動産会社のホームページですが・・・ クライアント様には「ホームページもブログも更新が命!」とお伝えしておきながら、まったく更新されていない「アトラボ」のホームページ。。。お盆休み、多方面からいろいろご指導いただきましたので、しばらくは「制作事例」強化週間ってことで! 2014.08.17 Web制作千葉のこと
Web WEBデザインの効率をあげるために。つい最近「効いてる!」と感じた3つの対策。 天気予報は「梅雨?」「真夏?」って感じですけど、確実にカレンダーは夏休みに向かっており、そろそろ我が家も「夏休みにはー」という3人の子供たちによるプレッシャーも高まっています・・・。一方で制作案件が多数いただいており、クライアント様からの暖... 2014.07.13 WebWeb制作
Web制作 た、立ち直れない・・・。WEBサイトのデザイン作ってたら、本日分が見事に! ひ、久々にやってしまいました。うーん、ブログの更新にも時間をかけられなくなってしまいましたんで、「事故報告」エントリってことで。 2014.07.03 Web制作
Web ホームページを安く作るなら!削るのは、コンセプトや目的ではない。 ホームページ制作の値段や予算ってわかりづらいですよね。アトラボでもいくつかのプランをご用意しておりますが、あくまでも目安であり、実際このスタンダードなプランのままの制作事例はほとんどなかったりします。当然安くなることもありますが、そのために... 2014.06.21 WebWeb制作リニューアル
Web レスポンシブなWEBサイトは、やっぱりフラットデザインで!と再認識した件 インターネットで調べ事するならパソコンよりスマホ、って方が年々増えてきているのではないでしょうか?けれどパソコンのホームページをそのままスマホで見ると字が小さくて見づらいとか、マウスがないから使い勝手が・・・という事がないようにスマートフォ... 2014.06.07 WebWeb制作
Web制作 WEBサイトは、デザインよりもやっぱり文章力で決まる どんなに鮮やかなポストカードも、こだわりの便箋にしたためられた達筆も、内容が伴わなければ、読み手の心を打つことはできませんよね?「キレイですね」はその瞬間は喜びを与えることはできますが、「記憶に残る」のはしっかりと組み立てられた文章だと思う... 2014.05.03 Web制作おすすめサイトユーザビリティリニューアル
Web制作 WEBサイトのデザインに迷うのは、配色やバランスに悩んでいる時は意外と少ない ホームページ制作の際に感じたこと、書いてみます。お客様との打ち合わせを重ねて、デザイン案を提示するとき。全体の構成や雰囲気で迷うことはあまりないのですが、キャッチコピーを任された際や、まだコンセプトの文章をいただけていないときには、とにかく... 2014.03.23 Web制作
Web ホームページのメインカラーはどうする?「同業他社」に埋没しないためのカラーリングとは? ホームページの新規作成やリニューアルの際、デザインなどはおまかせいただくことが多いのですが、「メインカラーはどうしますか?」という質問をするようにしています。もちろん経営者の考え方によってさまざまな回答があるんですけど、よくある話として「業... 2014.02.02 WebWeb制作
Web 「読みもの」と考えた場合には。WEBサイトは「より深く」、ブログやFacebookは「広く浅く」かなぁ。 ネットで情報を「仕入れる」「調べる」という場合にも、無意識のうちに役立ちそうなホームページを探している場合と、ブログやFacebookのタイムラインの他人の意見を分けて探している場合ってありませんか? 2013.12.15 WebWeb制作ブログの書き方ブログの続け方ユーザビリティ
Web 「クリスマス」感じる、サイトデザインまとめ2013。 濃いめの落ち着いた赤と緑の組み合わせ。そこにキャンドルのひとつもあれば、この季節それだけで「クリスマス関連」と認識できる人多いのではないでしょうか?色にはそれだけ「認識させる力」があり、これはWebサイトを作成するうえでは重要なことだったり... 2013.11.14 WebWeb制作ユーザビリティ