どうもFacebookページとこのブログとの連動の調子がイマイチだなー、と思っていろいろと弊社Facebookページをチェックしていましたら「認証」を受けていないことに気づいたのでやってみました。
正直、そ、そんな機能あったの?って感じですけど、Facebookページの少なからず検索結果順位上昇に影響するかと思いまして。
Facebookページの認証バッジって?
調べたところ、首相官邸などの公的機関や誰もが知っている芸能人とかブランドなどはFacebookが認証する「ブルーバッジ」、一般的な団体や企業が自ら申請して認証を受ける「グレーバッジ」があるようですね。
こちら、ブルーバッジ。
Facebookは、特定のページやプロフィールを認証し、それらが公式なものであることを利用者にわかるようにしています。
- ページまたはプロフィールにブルーバッジ
が表示されている場合は、Facebookが、その著名人やメディア、ブランドの公式ページまたは公式プロフィールであると認めているということです。ただし、Facebookを利用しているすべての著名人、有名人、ブランドがブルーバッジを取得しているわけではありません。
- ページにグレーバッジ
が表示されている場合は、Facebookが、そのビジネスまたは組織・団体の公式ページであると認めているということです。Facebookページの認証方法について詳しくはこちらをご覧ください。
注: どちらの認証バッジも売買することはできません。
(Facebookヘルプより)
芸能人とか勝手にポンポンとアカウント作られる被害とか、TwitterやInstagramでもよく見かけますもんね。
確かに、そういうの必要だなー。
で、グレーバッジ申請してみた→認証すぐおりた
パソコンの場合、管理者であるFacebookページを開くと右側に「設定」という文字があるので、こちらをクリックし、2番めの項目「ページの認証」という欄ですね。
あとはこちらをご覧になったほうがいいかなー。
認証済みページと認証済みプロフィールについて | Facebookヘルプセンター
Facebookでは、特定のページやプロフィールを認証し、そのページやプロフィールが公式のものであることが利用者にわかるようにしています。
ネットで見てると電話番号の入力が「+81」と書かれているので、日本の電話番号の場合、頭の「0」をとった電話番号をいれるところでつまづいている人が多そうなので要注意です。
公的文書をアップする方法もあるみたいですけど、電話でかかってくる4桁の暗証番号を入力するのだと、数分で認証おります。
ちなみに自動音声なので、一瞬わからなくなった
4桁のうちの初めの番号が「4」だったんですけど
「しー」
と言われたんで、暗証番号、と言われたのに「c」を入力してダメをくらった私。
日本語ってムズカシイデスネ〜

アトラボ | Togane-shi Chiba
アトラボ、千葉県 東金市 - 「いいね!」212件 · 1人が話題にしています - 千葉県内の中小企業・個人事業主のためのホームページ制作事務所です。スマホ対応・SEO対策・CMS構築・ネットショップ作成ソーシャルメディアの活用と合わせて新...

Facebook - ログインまたは登録
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
コメント