「ブログの書き方」や「ブログの始め方」、「ブログの続け方」なんて記事はここまでいくつも書いてきましたけれど、基本的にはホームページを作る人なんですよね、私。
なので、こんな場合は「とりあえずブログ」ではなくて「軽くてもホームページ」というケースをまとめてみましたよ。
こんな「紹介」ならブログよりホームページでスタートしたほうがいいのでは?
インターネットを通じて情報を発信したい!って考えた場合に、FacebookやTwitterなどのSNSは利用するとしても情報の核となるのはホームページがあったほうがいいです。
どんどん更新するならブログのほうがいいんじゃない?って考え方もありますけれど、前述のSNSユーザーが増えてきて、日頃の情報発信はFacebookで行い、基本的な情報はホームページであっさり、って考え方もありなんではないか?というのが本日のご提案。
数ヶ月後のイベント情報
日程と場所など決めたら、ドンドン告知していきたい!
だけど、内容はまだまだ決まってない!なんて場合にとりあえずブログ作って決まったことからアップしていこう!
って感じ、私も試したこともありますし、薦めたこともありますし、気になるイベントチェックすると、そんな感じのブログに出くわしますねー。
だけどコンテンツを作るうえで「構成をしっかりできていない」後付け感が強くて、ユーザーとしてみた場合に「知りたい情報はどこだ!?」といくつもの記事をスクロールしたことってないですか?
準備段階において、早めにチェックしてくれたイベント来てくれそうな人をWEBの段階で不愉快にする可能性が、どっちかって言うとブログのほうが高い気がするんですよねー。
期間限定キャンペーン情報
キャンペーンの内容にもよりますが、企業サイトのお知らせの欄やスタッフブログに「ペタッ」とPDF貼って告知終わり、みたいなのよく見ますよねー。
(それがある方が、それすらないよりはもちろんいいんですけど・・・)
自治体の「啓蒙活動」的なものでもよく見ますけど、なんか物足りなくないですか?
ランディングページでもかまわないんで、「どんな魅力的なキャンペーンなのか!?」ってことがわかるサイトがあると、お客様の心を鷲掴みに出来ると思うんですけどねー。
ポートフォリオサイト
デザイナーさんや写真家、小物をつくるクリエイターさんなどにとって、自らの作品をインターネットでお披露目するのは「こんな感じ作れます!」をアピールする絶好のツールですよね。
「どんどん作ってアップしていくぞ!」という意味では、ブログ形式の方が確かにいいんですけどねー。
だけど、ホームページに比べると、どちらかと言えば「ドンドン作ってるぞ!」アピールになってしまい、「こんなテイストですよ」アピールが希薄になってしまう恐れがあります。
むしろ過去の作品のなかから特徴的なものであったり、コンセプトをわかりやすく表現したホームページとでファンを獲得した方が、「本来の目的」への近道な気がします。
自分で作るホームページにオススメのアプリなど
だけどブログは無料で始められるんでしょ?と言う方、自作ホームページ作成も選択肢増えてます。
完全無料っていう訳ではないんですけど、チョコッとご紹介。
jimdo
同じようなホームページ作成を選択とテキスト入力でできるサービスはありますが、国内での知名度とバランスからするとjimdoいいみたいですよねー。
一度使うと、いくつも「小さなホームページ」作成している方私のエリアでも結構見かけるだけに、使い勝手よいのではないでしょうか?
BASE
前述のポートフォリオサイトを検討している方で物販もデキれば・・・と言う方にオススメなのが無料ECサイトのサービス。
STORES.jpもいいところありますけど、トータルで比較するとこっちかなぁ。
ロリポタッチ
イベント盛り上げたいメンバーがiPadでみんなでワイワイしながら指でスイスイホームページを作成できちゃう!みたいなイメージが浮かぶのが、昨日リリースされたばかりの「ロリポタッチ」。
アプリは無料だし、最大5ページまで作成できるみたいだし、専門知識も必要なくできそうなんで自分でも試してみたいなー。
もちろんアトラボでは比較的小規模なホームページもオリジナルデザインにて承りますが、「とりあえず自分でやってみる!」という意欲的な方にオススメの3サービスでした!