EFOって何?ホームページからの問い合わせを増やすための「入力フォーム最適化」を!

ホームページ制作においてアクセス数向上のためのSEO(検索エンジン最適化)対策については弊社クライアントからもご相談を受けるほど、一般化していますよね。

なのですが、先日クライアントとメールフォームのお話をしているときに、EFOについてお話をしていましたら「EFOって何?」となりましたのでご紹介。

EFOとは-Entry Form Optimization(入力フォーム最適化)

EFOとは、入力フォーム最適化(Entry Form Optimization)の略称で、ホームページやECサイトにおけるフォームの入力の手間を減らし、より短時間で正確に入力完了できるようにユーザに合わせて入力フォームを最適化する事を指します。

お問い合わせフォーム会員登録フォームの入力が面倒…と感じたことありませんか?

それを改善しユーザーの利便性を向上させる対策のひとつがEFOであり、そのホームページの目的がお問い合わせや会員登録の場合には、とても重要な出口戦略のひとつですね。

EFOで何が変わる?一体どんな効果がある?

新規の問い合わせや会員登録数を増やしたい場合には、ホームページやECサイトにおいてEFOはとても重要です。

まず、問い合わせや会員登録を増やすためにはどうすればいいでしょうか?

・ホームページへの流入数を増やす

・問い合わせや会員登録のページを多くの人に見てもらう

・問い合わせや会員登録の入力を多くの人にしてもらう

フォームを最後まで入力してもらい、送信してもらう確率をあげる

というユーザーの行動の流れに応じて対策が考えられます。

上記のなかでもっとも対策をしやすいのが…はい、最後のフォームを最後まで入力してもらい、送信してもらう確率をあげる」EFOですね。

EFOのポイント

ではEFOってどんなことを行うか?と言いますと、基本的には入力しやすくスピーディーに終わる、という一言に尽きます。

具体的には下記のポイントが挙げられます。

入力箇所を少なくする

大前提として入力項目を少なくすることは重要ですね。

顧客データとして「フリガナ」や「生年月日」まで欲しい、という気持ちは充分わかるのですが、そこに抵抗を感じる方もいます。

目的や対象となるターゲット層を考慮して最小限にするのがEFOの第一歩ですね。

入力エラーを指摘してあげる

電話番号やメールアドレスを入力するフォームも多いと思いますが、まったく異なる内容を入力した場合に即座にエラーメッセージを出してあげる、というのもユーザビリティーの観点から重要ですね。

フォームは上から入力していくので次に進む前に誤入力を伝えてあげましょう。

自動入力化を手厚く

郵便番号を入れれば住所欄が埋まる、他のフォームに入力したことのある内容がサジェスト候補として表示される、と言った経験をもつユーザーが増えています。

逆にそういった機能がないフォームは「入力しづらい印象」を与えてしまいます。

サクッと入力できるには?を常に意識した対策が必要となります。

特にスマホでのユーザビリティに考慮する

パソコンに比べてフォームでの離脱率はスマホの場合が高いと言われています。

けれどもアクセスするユーザーは圧倒的にパソコンよりスマホの方が増え続けています。

ということは…EFOもスマホユーザーを意識していくべきです。

まとめ:EFOもアトラボにおまかせください

SNSを活用したアクセスアップや検索結果上位を目指すSEO対策と言った「入口戦略」も大事ですが、ホームページやECサイトを訪れたユーザーの「出口戦略」であるEFOも超重要です。

成果を出せるホームページはその両方が一定以上のレベルになければなりません。

ホームページやECサイトのEFOも、アトラボへお気軽にご相談くださいませ。

千葉でホームページリニューアルが得意な制作会社。企業・個人事業主・団体の制作実績315件突破!見積無料!わかりやすい料金体系!デザインとSEOに強いWeb作成業者です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする