では、Google検索で順位が下がってしまう3つの理由とは?

Google検索の検索結果順位について、先日「上位表示されるための条件」をまとめましたが、その対として「なぜ順位が下がってしまうんだろう!?」を取り上げてみます。

むしろ、身に覚えがないのにある日突然検索のページをめくっても自社サイトが表示されない…という経験、WEB担当者様なら少なからず経験あるのではないでしょうか?

でも、その理由がわかっていれば、気持ちを整理して対策に打ち込めるはず。

大きくは3つ、あると思います。

新規参入や競合他社が有益な情報を提供している

「順位」である以上、他のホームページがユーザーに対して有益な情報を提供している、と判断されれば、相対的に検索結果順位は下がります。

更新頻度が低いまま放置していたり、情報が現実とかけ離れて古い情報のままだったりすると、それだけでGoogleの検索アルゴリズムによる評価は下がっていきます。

そこに、新規参入した新たな企業のホームページや、リニューアルしてわかりやすく情報提供をしているホームページが現れると、検索結果には変動が起こります。

日頃から常に他社の動向を注視しつつホームページを運営する必要があると言えます。

Google検索アルゴリズムの意向に沿っていない

上位表示されるための条件、の反対の状態といえばいいのでしょうか。

適切なキーワードが設定されていない、適正なセキュリティが保たれていない、不確かな正しくない情報が掲載されている…。

このような状況であれば、Google検索はそのような情報はユーザーに届けたくない、と判断し、検索結果順位を下げてきます。

スマートフォンやタブレットで見づらかったり、デザインは美しいけど表示速度がもっさりしている…といったユーザビリティがイマイチ、という状態もこれに該当します。

Google検索のアルゴリズムが変動した

こちらはむしろSEO対策業者による対策をこれまでたくさん行ってきたホームページにおいて、よく起こる傾向、という気がします。(あくまで個人的意見です)

Googleは常に「ユーザーにとって適正な検索結果」のためにアルゴリズムに変更を加えてきました。この動きはこれからも変わらないでしょうし、より精度の高い検索結果を表示できるようになっていくでしょう。

そのなかで「ちょっと前のSEO対策」というのが、むしろ不適正と判断され、検索結果を下落させる要因になりかねません。

ユーザーにとって適正な検索結果、とは、ユーザーにとって有益な情報を提供することですから、そのGoogleが目指す方向性を第一に捉え長期的な対策を打つことにこそ、永続的にGoogle検索結果上位に表示されるための真の対策、と言えるのではないでしょうか?

まとめ:SEO対策は、魔法でもテクニカルな対策でもない

検索結果順位が浮上しない場合に「何か対策を…」と求められることはありますが、セオリーを積み重ねて「ユーザーにとって有益な情報提供とは?」を第一に考えることが究極のSEO対策であり、ユーザーの満足度を高めていけるホームページだと思っています。

そのためには、まずこれまでのアクセス動向を解析したうえで、競合他社のホームページも分析しつつ、現状のホームページに手を加えていく、という作業が必要になります。

そういった点においては、制作したホームページ制作会社のサポートを受けるのが一番効率的と考えます。

公開後も適切な改善を積み重ねることで集客力のあるホームページを目指していきましょう。

SEO対策とは SEOとは、「検索エンジン最適化」を意味するSearch Engine Optimizationの略語です。つまり、SEO対策とは自社のホームページを見つけてもらいやすいよう、GoogleやYahoo!な…
千葉でホームページリニューアルが得意な制作会社。企業・個人事業主・団体の制作実績315件突破!見積無料!わかりやすい料金体系!デザインとSEOに強いWeb作成業者です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする