SEO

SEO

アクセスあげたい・検索上位に表示されたい、ならSEO対策よりもコンテンツを見直すべき

必ずしもすべてのお問い合わせが受注につながっているわけではないのですが、今年はずいぶんとお問い合わせをいただいております。初めてのお打ち合わせで、「アクセスアップのためにうまくやってよー」という感じのお話をいただくことが多いです。ホームペー...
SEO

WEBサイトのリニューアルさせてもらったあとに、最も歓喜する瞬間!

ホームページ制作業者なんて、所詮は大きな「Google」という大河のうえで危うい姿勢でパソコンに向かっているだけの小さな存在・・・。はっ!ついついネガティブな発言をしてしまいました。でも、ホームページ制作業者として、Googleという巨大な...
Blog

これまでのSEO業者は全滅か?Googleのエライ人がこれからはリンクされてる数より「誰が書いたか?」を重視するって。

インターネットでキーワードを入力して検索すると、「価値の高い情報」順に検索結果が表示されますね。この「価値」って様々な要素が組み合わさってるんですけど、これまで大きなウェイトを占めるものの一つとして、そのWEBサイトが「リンクされている」と...
SEO

SEOコンサルタントにご注意を。最近の「SEO対策」が劇的に効果が上がる訳がない件

コンサルタントって聞くとどうも「怪しい」というイメージがあるのは私だけ?もちろん適切なアドバイスをしてくれるコンサルタントさんも存在するんですけど、特にインターネット業界で「コンサルタント」と肩書にあると…、って方、多いのではないでしょうか...
SEO

ホームページのアクセスを増やしたい。ならばやっぱり情報量を増やすべきと感じた研究結果

「どうしたらアクセス増やせるの?」ってご相談、仕事柄挨拶がわりのように聞かれます。ホームページやブログを運営するならもちろんたくさんの人に読んでもらって活用してもらいたいですからね。SEO対策と一言で言っても、このような研究結果を読んでいま...
Concept

ホームページ制作の3つの依頼理由から読み取る、ネット集客が売上につながる秘訣。

私自身ホームページやこのブログからの集客により、ホームページ制作のご依頼などをいただいております。お話が順調に進み、無事ご依頼をいただくと「どうしてアトラボを選んでいただけたのでしょうか?」とお聞きすることがあります。ネット集客から売上につ...
SEO

SEO対策か?リスティング広告か?それとも???

ホームページを作成してアップしたら、それをたくさんの人に見てもらい、目的達成の可能性を高めるための施策を打って行かなければなりません。作ったら終わり、ではないのがWeb戦略の難しいところですが、積極的に動くのであれば、現段階では大きく二つに...
SEO

読み方からはじめる、初めての「SEO対策」7つの基礎知識。

ホームページを運営するなら、「絶対に」欠かせない知識がSEO対策。普段あまり「絶対に」という言葉使わない私ですが、「絶対に」です。だってホームページの存在意義そのもの、と言っても過言ではないぐらい重要ですからっ!