2013年下半期スタートにブログを書き始めることにした、3つの理由。

はじめまして。
千葉県の九十九里でフリーランスのWEBクリエイター・ATTLABO【アトラボ】です。
up
まずは簡単な自己紹介と、表題の件を。
主に千葉県南東部の九十九里エリアにて中小企業や個人事業主様のホームページ制作に携わっています。
今まではアメブロで書いていたんですが、今年に入ってまったくエントリしなかったんで、ホームページもリニューアルしたし、心機一転ということで、Wordpressで書き始めることにしました。 以下、このブログを書いていくことにした、3つの理由。

ホームページ制作に関する実験・検証の場として

本格的にWEBデザイナーとして活動を始めてから、改めて思うのはこの業界の流行の凋落ぶり。
ここ最近でいくとフラットデザインが一気に注目を浴びる状況になってますけど、逆に今までの表現が一気に色褪せていく予感がしています。

けれど、それは業界内の感覚であって、お客様となる方々にはまだまだ認識されていない方が大多数。
このあたりの感覚のズレを確かめていくツールとして考えたときに「他のブログを読んで自分でブログを書く」という行為は、いい影響をもたらしてくれるのではないかと。

ブロガーとしてのスキルを磨く

「どうやってブログを書いたらいいか?」
「ブログを書き続けるにはどうしたらいい?」
みたいなご相談をよく受けます。

・・・。

こんなご質問には、ブログ書いていないと答えられないし、書き続けていないと説得力に欠けるよなぁ。

そう思っていながら書けなかったので、もう一度始めることにしました。

書き続けたい、と感じるブログは「デザインのメンテナンス」や「時代に合わせた変化」が重要だったりしますし、もちろん読者が増える「魅力的なコンテンツ」も大事。

あちこちでブログを書くようになって実は7年目だったりするんですけど、初心にかえって地道に書いていきたいです。

SNSの連携と、SEO対策のモデルとして

もちろんホームページの制作に携わる以上は「ブロガーとして」のご相談よりも、ホームページのアクセスからの集客や売上を期待される立場にあります。
Googleなど検索エンジンの高度化により、ますます専門的な知識が必要になってる感がある反面、アクセス数にこだわりすぎるとお互いに不利益、と感じることも多々あります。

facebookやtwitterなどと複合的な「つながり力」を強め、集客・売上につながる実感、もっと体感し、その術を勉強しなくてはという想いも強いです、ハイ。

ブログを「誰かのために書く」のか「自分のために書く」のか、っていう話をよく聞くし、ブログを書いている以上は意識しなければいけないことなんですが、このブログでは「自分のために書く」ことで、ホームページ制作やSEO対策を依頼してくださっているお客様に反映することで、「誰かのために」もなればいいのではないか、と言う主旨でいこう!と思ってますので、どうぞ宜しく。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする