ブログのこと

ブログの書き方

ブログは毎日更新(=今のこのブログ)がベストじゃない、と思う理由

このブログも2013年7月から毎日1記事投稿し続けて、昨日で丸10ヶ月。早いものです。なにごとも継続するにはそれなりの労力を費やしているわけですが、時折、と言うか結構な頻度で「このまま続けていくのか?...
ブログの書き方

2014年2月の試み。投稿するタイミングでアクセス数は上昇する!?

1月の試みにより「投稿するタイミングが朝だとアクセス少ないんじゃないか?」という懸念から、今月は「投稿するタイミング」について、いろいろ試してみよう!と思ってたんですけど、なかなか難しいものですね。結...
ブログの書き方

ブログって。毎日書くのと、スゴイ記事を週一で書くのとどっちがいい?

ブログを毎日書き続けることが辛くなることがあります。「ネタがない。時間がない。そもそも続ける理由がわからなくなってきた・・・。」「むしろ1週間に1記事時間をかけて「ボリュームのある記事」を書いた方がい...
ブログのこと

小学校3年生への「書き初め」の教え方

正月なので、「正月ネタ」ばかりになってしまい、すいません。我が家には小学校3年生の息子がいるんですが、「冬休みの宿題」として「書き初め」があるとのこと。普段彼に「勉強を教えたり」「一緒に野球やサッカー...
ブログのこと

2013年もありがとうございました!来年も、アトラボどうぞ宜しくお願い致します。

2013年も残りわずかですねー。今書斎の窓から見える西側の空に、街並のなかへ落ちてゆく今年最後の夕日を見ました。紫がかった暖色系の空がだんだん光の輝きを失っていく感じが、大晦日のそれだと思うと、なんだ...
ブログの書き方

クリスマス・イヴに告白!2013年も常にチェックし続けたブログはこの3つ!

我が家のクリパ(クリスマスパーティー)も終わり、ようやく子供たちが寝静まりました。さてこれから子どもたちとの「お約束」がありますが、その前に、今年も大変参考にさせていただいたブログをご紹介させていただ...
ブログのこと

九十九里地域のポータルサイトっていっぱいありますね。ってことで勝手ながらにまとめてみた。

雪が降るんじゃないかという季節ですが、九十九里町に住んでおります私としましては、九十九里エリアの活性化って常に頭の片隅に置かれている議題だったりします。インターネットを介して、少しでもその手助けができ...
Web

「読みもの」と考えた場合には。WEBサイトは「より深く」、ブログやFacebookは「広く浅く」かなぁ。

ネットで情報を「仕入れる」「調べる」という場合にも、無意識のうちに役立ちそうなホームページを探している場合と、ブログやFacebookのタイムラインの他人の意見を分けて探している場合ってありませんか?
ブログのこと

ブログを終わらせるべき時とは?

ブログを書き続けるためのコツとかポイントについて書かれたブログ、っていうのは、このブログでもたーくさん書いていますけれど、「終わらせ方」ってなかなかないんじゃないかと思いまして。
ブログの書き方

ブログを「お知らせの場」にするのなら。一つの記事に一つのイベントだけを書くべしっ!

ブログの書き方って、クセがあって人それぞれ慣れてくると、それが「書きやすい」書き方になってきたりします。けれど、そのクセとその記事を書くための「目的」が大きく異なるのであれば、その記事だけでも「クセは...
ブログの書き方

ブログって3ヶ月毎日書き続けると、いろいろ方向性が見える、と改めて思う。

7月から書き始めて、なんだかんだと毎日書いているブログもまもなく丸3ヶ月。91回目のエントリとなりますが、このタイミングで思ったこと書いてみます。
ブログの続け方

ブログのネタがないときに。気になるブログを見て…

上の画像は私じゃありませんので、あしからず。いいよなー、紳さんいいよなー。自社サイトでお嫁さんを募集して新婚ほやほやなんですよねー。
Web

WordPressでブログを書くなら、カテゴリー重要ですね。お手本はnanapiかと!

このブログも書き始めてようやく1ヶ月が経ちました!今のところ毎日1記事更新続けられています。んでそろそろSEO的にも「カテゴリー」分けをしようと思うんですが、参考になるブログを探していましたが…。
ブログの書き方

夏休みの作文とか読書感想文とか、基本は一緒。ブログも”5W1H”は重要。

我が家には、小学校3年生の息子がいるんですけれど、夏休みが始まってまだ1週間でありながら「早く宿題片づけちゃいなよー」と多方面からプレッシャーを浴びせられております。そんななか、彼が一番気が重いのは、...
ブログの書き方

ある日突然上司から「ホームページにブログ機能つけたから、書いて」と言われたときの3か条。

「ちょっとオレより若いし、パソコン詳しそうだし」とブログを書くよう命じられることって、いろんな業種の社内で行われているんじゃなかろうか、と。普段アメブロで書いてる「日記風」なブログとは一線を画す企業ブ...
Web

「今でしょ!」だいぶ落ち着きましたけど。Webもまずは、始めてみる

新しいことを始めるとき、Webで発信しようというのは自然の流れかもしれません。ネット選挙解禁直後で立候補者のなかには今回からWebでの情報発信している人もたくさんいるんだろうなー。でも理由はなんであれ...
タイトルとURLをコピーしました