Web

SEO

読み方からはじめる、初めての「SEO対策」7つの基礎知識。

ホームページを運営するなら、「絶対に」欠かせない知識がSEO対策。普段あまり「絶対に」という言葉使わない私ですが、「絶対に」です。だってホームページの存在意義そのもの、と言っても過言ではないぐらい重要ですからっ!
Web

はじめてのホームページ制作依頼。ページ数って「何ページが普通なの?」へのご回答

アトラボのホームページにも制作料金のページがあり、ご予算の目安となるよう基本料金をご紹介しています。でもこれって、あくまでも目安であって、この内容のまま作ったサイトって、結局記憶にないですね。。。
Concept

「裸足の島」を創り出す、Web上でのマーケティング

営業の部署の朝礼や、マーケティングの話によく出てくる「裸足の島」の話、ご存知ですか?私も営業マンの経験があるので、何度か聞かされた記憶がありますが…。
Web

お客様のことを真剣に考えてるなら!ユーザビリティの観点からサイトをリニューアルするメリット

「Webサイトのリニューアルを考えよう!」と社内で議題が上がった場合。デザインをもう少し元気な感じに!とか「見ため」の話で盛り上がるパターン多いと思いますが、断言します。大事なのはデザインをチョコチョコ返るよりもユーザビリティ―。
Web

更新業務おまかせください!アトラボが依頼された更新作業をするタイミング。

Wordpressなどを組み込んで、どんどん更新できるホームページをご提案することが多くなってきておりますが、アトラボでホームページを制作したお客様から更新業務を依頼されています。もちろん新規の制作案件の作業をしながら、ということが多いんで...
Chiba

集客を創る。屋号に込めたWebで提案できること。

個人事業主でも法人としても、新規事業を始めるときには「屋号」や「商号」悩みますよね。私もアトラボ名乗るようになってからまもなく2年となりますが、ちょっとした「屋号の由来」などをご紹介。
Web

まずは5つ!ホームページ開設するのに「知ってるつもり」ではすまないWeb用語

「これからホームページを開設しよう!」あるいは「ホームページってそもそもなんだ?」という方に!インターネットでビジネスを始めようとしているのなら、まずこの5つは抑えてほしい!というキーワードをご紹介。
Blog

「今でしょ!」だいぶ落ち着きましたけど。Webもまずは、始めてみる

新しいことを始めるとき、Webで発信しようというのは自然の流れかもしれません。ネット選挙解禁直後で立候補者のなかには今回からWebでの情報発信している人もたくさんいるんだろうなー。でも理由はなんであれ、はじめなければネット上では存在しないと...
Web

ホームページを更新しない管理者の、本当の理由

HTMLの知識もないのにホームページを更新するのは、確かに苦痛かもしれません。けれど、それだけが「更新しない理由」なんでしょうか?「中小企業のホームページはどうして廃れてしまうのか?」で書いたようにターゲットとなる顧客層を十分絞り込めない事...
Web

中小企業のホームページはどうして廃れてしまうのか?

ビジネスとしてホームページを運営する以上、そこからの広告宣伝効果・集客効果を狙っているんだと思います。けれど、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果に出てくるのは、その業界の大手企業や「全国の〇〇」といったポータルサイトばか...