たぶん「発売日に欲しいものを買う」なんて、個人的には学生時代に読んでたビッグコミックスピリッツ((c)小学館)以来なんじゃないかと思います。
さらにさらに、予約して買ったのなんて、たぶんドラゴンクエストⅣ(平成2年)以来かも。
という訳で、どうせ機種変更するなら、発売日!と決めていたApple社のiPhone6を最寄りのドコモショップでゲットしましたよ!
目次
そもそも「plus」にしなかった理由
別にカンニングの竹山さんと同じが嫌!って訳ではありません。
予約開始日のギリギリまで迷ったものの、私が5.5インチの大画面が魅力の「iPhone 6 Plus」を選ばなかった理由を挙げてみます。
iPhone初心者だから
iPad miniを利用していますし、嫁さんがiPhone5なので、「全然わからなーい」と「初心者」ぶっているわけではないんですが、初めては一応スタンダードモデルでいいんじゃないかと。
だけど、さすがに16GBでは心許ないので64GBにしましたけどね。
手が小さいから
今のandroid端末(SONY Xperia AX)を選んだ時には大きなXperia(Z?)の発売直後でしたが試してみてみるとどうにもデカい。
日本人男性としては、身長の割には小柄なお手々の私には、ちょっと手に余る?っていう気持ちが強かったかなー。
Yシャツやスーツの胸ポケットに入るか不安
ガラケーの時代から社会人として、携帯電話は胸ポケットな私。
腹部のしっかり感の割に、スリムなシルエットのYシャツをチョイスしてしまうんですけど、だいたい胸ポケ小さめなんですよねー。
動画は見ない・ゲームはしない・iPad miniもある
確かの大画面のほうがブラウザ開いて調べたり、Youtubeをチェックするにも便利だろうなーってのはあるんですけど、基本パソコンの前か自動車を運転していることが多いので、その可能性はかなーり低いなぁと。
「iPhone 6 plus」の大画面に魅せられて、そんな習慣がついたら、むしろクライアント様にご迷惑をかける結果になってしまう・・・。
実際のファーストインプレッション
薄いのに、しっかり詰まってます!というのが持ったときの第一印象。
要するに、見た目より重く感じます。
実際今まで使っていたAXに比べて縦・横の大きさはほとんど変わらないんですけど、なんといっても薄い!そのスリムなボディに洗練されたデザインが軽やかなビジュアルを保ちつつ、「バッテリー長持ちしまっせ!」と言わんがばかりの質量感。
あとゴールドのボディにクリアなケースつけると、アラフォー寸前のおっさんには、ちょっと眩しいくらいのキラキラ感ありますねー。
amazonでガラスシートとかケース用意したかったんですけど、気に入った商品は明日20日以降の到着になっちゃう!ってことだったんで、ドコモのサービス品とケーズデンキに売っていたのにしちゃいましたけど、まずは問題なく装備できました!!
ELECOM iPhone6 薄い シェルカバー 極み クリア PM-A14PVKCR
iPhone6/保護フィルム/ガラス/通常/iphone6/iPHONE6/4.7インチ/4.7inch/スマートフォンケース/スマホケース/スマホカバー
指紋認証とかいい感じで慣れてきましたし、ちょこちょこアプリ入れながら、実機を堪能しております。(仕事はしながら)
かなーり、いい感じです。触りながらニヤニヤしてます♪
しばらくiPhoneネタ書いちゃいそうな勢いですが、とりあえず「触覚」的な感想まとめてみましたので、今週末ご検討予定の方々、ご参考になれば幸いでございますー!